『令和6年度 琉球大学オープンキャンパス』駐車場や食堂など事前に知っておきたいQ &A

こちらの記事では令和6年7月14日(日)に開催される琉球大学オープンキャンパスの情報を紹介させて頂きます。わざわざ問い合わせるのは気が引ける、だけど知っておくと役立つ情報を記載いたします。

琉球大学のオープンキャンパスについて
事前に確認しておきたいQ &A
食堂の開放の有無や駐車場について

琉球大学公式HPより引用
目次

令和6年7月14日(日)開催 琉球大学オープンキャンパスについて

大学本部 外観
オープンキャンパスで配布予定のエコバッグ・入試案内・大学案内

琉球大学のオープンキャンパスは対面形式で開催。本部所在地は西原町ですが敷地は中城村・宜野湾市・西原町にまたがるため広大です。初めて行かれる方は最低でも30分以上時間に余裕をもっての訪問を。千原(せんばる)キャンパスと上原キャンパスの2箇所で開催されますが学部によって同じキャンパス内でも場所が離れています。徒歩移動で参加される方が多いかと存じますので飲料水と日傘の持参をお忘れなく。オープンキャンパスは事前予約制ですが空きがあれば当日受付も可能です。

ホクト

千原キャンパスの中央には千原池があります。なかなか圧巻ものの風景なのでぜひご覧ください。敷地内はループ道路で一周できます。

千原キャンパス中央にある千原池。
ループ道路の様子

人文社会学部

千原キャンパスで開催。最寄りの入り口は中城村の東口(中城口)です。建物内には人文社会学部と国際地域創造学部の2つの学部が。元々は法文学部でしたが2018年(平成30年)の学部改組に伴い人文社会学部と国際地域創造学部の2学部に分けられています。
人文社会学部 受付MAP(琉球大学公式HP)

国際地域創造学部

人文社会学部・国際地域創造学部の建物外観

千原キャンパスで開催。最寄りの入り口は中城村の東口(中城口)です。先述した人文社会学部と同じ建物内で学部説明会は開催。

国際地域創造学部 受付MAP(琉球大学公式HP)

教育学部

大学会館の外観

千原キャンパスで開催。最寄りの入り口は西原町の南口(西原口)です。開催プログラムによって説明会の場所が異なるので要注意。教育学部棟と全保連ステーション(大学会館)3階で実施されます。
教育学部棟→教育学部 (学校教育専攻・保健体育専修を除く)
全保連ステーション(大学会館)3階→教育学部 学校教育専攻
保健体育専修→第2体育館

教育学部 受付MAP(琉球大学公式HP)

理学部

千原キャンパスで開催。最寄りの入り口は中城村の東口(中城口)です。

工学部

千原キャンパスで開催。最寄りの入り口は宜野湾市の北口(宜野湾口)です。

工学部 受付MAP(琉球大学公式HP)

農学部

千原キャンパスで開催。最寄りの入り口は宜野湾市の北口(宜野湾口)です。

農学部 受付MAP(琉球大学公式HP)

医学部

上原キャンパスで開催。千原キャンパスとは別エリアになります。オープンキャンパス当日は千原キャンパスと上原キャンパス間を巡回バスが運行予定。キャンパス間は約1キロ離れているので徒歩移動を予定している方はぜひ巡回バスのご利用を。

医学部 受付MAP(琉球大学公式HP)
巡回バス情報はこちら

事前に確認しておきたいQ &Aについて

国際地域創造学部の建物から附属図書館へ向かう際の構内の様子

各学部のプログラム情報は開示されていますが事前に知っておくと役立つ情報も確認してみました。入試担当の方にお話を伺ったところ毎年午前中が特に賑わう旨の案内が。オープンキャンパスの公式HPのQ &Aも確認しつつ、筆者が気になった事項を紹介させて頂きます。

駐車場の有無

混雑する駐車場の様子

駐車場は利用可能で無料です。近隣店舗への駐車は絶対におやめください。公共交通機関の利用も推奨されていますが時間に余裕をもって移動されて下さい。路線バスは道路事情(渋滞)の影響を強く受けるため、定刻通りこない事も珍しくありません。琉球大学の駐車場は屋根がない平面駐車場です。車待機を予定される方は熱中症と日焼け対策をお忘れなく。

食堂の開放の有無

中央食堂付近の様子

オープンキャンパス当日は食堂が開放されます。通常の学食が販売されるので味や量を確かめる意味でもぜひ利用されてみて下さい。1点注意すべきことは支払い方法が現金に限られること。ミールカードや生協の電子マネーで支払い可能ですが大半の方が対象ではないかと存じます。琉球大学の学食は500円以内のメニューも多いので千円札か500円以下の小銭の持参がお勧めです。

中央店・中央食堂

大学の中央に位置するショップ・食堂です。ショップには琉大限定グッズ(大学案内デザインのクリアファイル)も販売。
主菜・副菜・スープ・デザートなどお好きなメニューを
組み合わせてお選びいただけるカフェテリア方式です。

中央店    9:30~17:00
中央食堂  11:30~15:00(14:30 オーダーストップ)


北ショップ・北食堂


農学部・工学部・学生寮から1番近い食堂になります。
定食形式を中心とした食堂です。

北ショップ 10:00~15:00
北食堂   11:30~15:00(14:30 オーダーストップ)

生徒や保護者の休憩場所

附属図書館の外観

休憩場所として図書館の散策がお勧めです。外は気温と湿度が高いため、なんとなく歩いていると熱中症になる可能性があります。図書館内は原則飲食禁止ですが蓋付きの飲料は持ち込み可能。エアコンもしっかり効いているので蔵書確認をしつつお過ごし下さい。図書館を利用される方はぜひオープンキャンパスのプログラムから事前予約を。ひとまず空き時間的なところは図書館を予約しておくのもお勧めです。当日は通常利用の在校生もいるのでぜひ入学後のイメージを重ねてみて下さい。

周辺のコンビニやスーパー事情

繰り返しの記載になりますが周辺施設への駐車は絶対におやめください。違法駐車がないか見回りも実施されます。

宜野湾市の北口(宜野湾口)→徒歩5分圏内にローソン、車で5分圏内にセブンイレブン

中城村の東口(中城口)→徒歩5分圏内にセブンイレブン、車で5分圏内にファミリーマートとローソン、サンエーなかぐすく店

西原町の南口(西原口)→コンビニなし。モスバーガーあり

自販機の有無

国際地域創造学部から中央食堂へ向かう道の様子

食堂近くや文系総合研究棟の中にも自販機はありますが、飲料水は事前に用意しての持ち込みがお勧めです。

記事のまとめ

今回の記事では事前に知っておきたい琉球大学のオープンキャンパス情報を紹介させて頂きました。琉球大学の構内は広いので初めて足を運ぶ方は「敷地内に道路がある!信号機がある!」と衝撃を受けるかもしれません。記事本文の中でも記載させて頂きましたが男女問わず徒歩移動の方は日傘の持参を強くお勧めします。セミの大合唱が追い討ちをかけますが天気が良い日はなかなかの暑さに。せっかくのオープンキャンパスなので参加される方々はぜひお楽しみ下さい。(2,858文字)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

生まれも育ちも沖縄のホクトです。最終学歴は琉球大学法文学部。現在は非常勤の事務職の仕事をしつつ副業でWEBライターの仕事を行なっております。特別な資格や職歴はなし。30代半ばにして離婚や失業危機という人生においてあまり嬉しくないイベントを経験しました。自身の反省も踏まえ人生設計を再構築中。せっかくなら3歳・5歳の子供たちと思い出をつくりつつ自分自身の人生も豊かにしたいと思案。行政の非常勤で勤務していた期間が長かったため独特な文言(失念する、存じます)が登場しますが日常生活の中でも馴染んでいるためブログ内でも記載します。教育関係の記事や親世代の「知りたい!」につながる内容も掲載。

目次
閉じる