こちらのブログの更新が滞っており、今年初の更新となります。2025年も半分以上が過ぎ、本業は大学法人の事務、副業は変わらずWEBライターの仕事を行なっております。今更で恐縮ですが、自己紹介(2025年版)を今回は記載いたします。
WEbライターの「ホクト」について
大学卒業後からの経歴
本業や副業の仕事
WEBライターという仕事について
自己紹介


生まれも育ちも沖縄県です。「ホクト」という名前から性別や見た目をよく勘違いされます。大学卒業後は少しだけ本土で就職しましたが、気候帯があわず2年で沖縄に帰還。その後は公務員試験にチャレンジしましたが一次試験をクリアすることができずひたすら公務員浪人をしました。
経歴





公務員浪人中に6歳年下の夫と結婚しましたが、性格が合わないという理由で当然の離婚通告。一方的に離婚調停を起こされ離婚に至りました。
仕事(本業・副業)





本業は大学法人事務、副業ではWEBライターの仕事を行なっています。大学法人の事務ですが非常勤のフルタイム勤務。待遇は常勤の職員さんとほぼ変わりませんが、仕事内容は少し特殊でルーチン業務は少なめです。出張や会議にも参加させていただき、日々勉強させていただいています。
好きなモノ





ここ最近好きなモノは変わっていません。読書量自体は少なめですが、1冊の本を暗記するぐらい何周も読むことが好きです。作者がどういうことを伝えたいのか、どういう考えなのかを考えて読んでいると、少しずつ本の深層が見えてくるので読書は面白いです…!
人生観





なんとなく大学を卒業し、流れるままに生きていましたが予期せぬ離婚で子供たちとの今後の生活について必死に考えました。
WEBライターについて





離婚調停中も継続したWEBライターのお仕事。精神的な支えであり、本業とは別の収入源でもあるので救われました。ChatGPTで記事本文も作成できますが、それだと機械的な内容になってしまいます。なので私は誤字脱字の校正で活用していますが、今後はもっと使いこなしていきたいと考えています。
離婚について





離婚がきっかけで経済的にも精神的にも自立を目指すことができました。収入を敢えて抑えての働き方ではなく、課税されてもしっかり稼ぐことを優先して働いています。転職して1年目で元夫の年収は抜きました。
今後について





やりたいことがたくさんありますが、本業は継続しつつ副業をもっと伸ばしていきたいと考えています。動画制作やSNS運用にも力をいれ、「いつかやりたい」を「いまできる」に具現化していくことが目標です。